リースのメリット
資金調達の面では…
フレキシブルな資金調達方法として機能します。
@設備の導入時に、まとまった資金が不要です。
Aリース契約をする際に、担保は不要です。
B資金の借入枠を圧迫せず、金融機関からの借り入れとは別の資金調達方法としても機能します。
C設備購入する場合と違って資金を固定化しないため、リースによって留保した資金を他の方面で活用し、運用益を生み出すことが出来ます。
資産面では…
資金の固定化を回避し、様々なメリットが生まれます。
@お客様の資産ではないため、通常、資産計上が不要です。
Aリース期間は適正な範囲で設定出来ますので、リース期間を法定耐用年数よりも短期に設定すれば、早期に償却することが出来ます。
事務手続きの面では…
様々な事務手続きを大幅に簡素化できます。
@設備機器に関わる事務手続きが大幅に簡素化されます。(各種保険、税金、申請手続き等は弊社で行います)
A減価償却の計算、固定資産税の申告・納付手続きなどが無くなります。
Bリース満了後、設備機器を処分する手間が省けます。(リース引き揚げ物件は、弊社が環境関連法制に則って処分いたします。)

その他
設備機器の陳腐化のタイミングに合わせてリース契約をすれば、設備機器の陳腐化リスクが回避出来ます。
サプライヤーにとっては・・・
ビジネスチャンスを確実に成果へつなげます。お客様に納入予定の物件を弊社が代わりに購入いたしますので、以下のようなメリットがあります。
@お客様が、資金調達の問題で設備の導入を迷っている場合には、フレキシブルな資金調達方法として対応できます。
A弊社がお客様に代わって物件を購入しますので、代金回収が早く、確実です。
Bリース契約期間に合わせた販売計画が立てやすくなります。

注:消耗品について
プリント用紙、インクトナー、燃料等の消耗品は、リース料に含まれません。
別途お客様にご用意頂く必要があります。
また、ノートパソコンのバッテリー等も消耗品扱いとなります。
(詳しくは機器販売店にお問い合わせください。)